もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » Category : 未分類
ブログを見てのご来店
2012.10/31 (Wed)
ブログって出来るだけ毎日書こうとしているんですけどなかなか難しかったりします(-_-;)でも、こんなブログでもご覧いただき、ご来店されるお客様もいらっしゃいます!!
本当にありがたいことです☆
そして、今日は写真はありません(笑)
立ち去る前に、押して頂けますでしょうか???
↓

にほんブログ村
ブログから実際、どんなメニューでご来店される方がいるかと言いますと
◆ハナヘナ
◆クリープパーマ
◆DO-Sシャントリ
◆縮毛矯正
◆フレンチカットグラン
特に最近多かったのは、癖を取りながらピカピカにするトリートメント?(←お客様が言っていました。)でチリチリになった方・・・。
毛流等を調整できるカットをしたが、まったくもって意味が無かった方・・・。
他店でフレンチカットグランをした事があり、毛量が減りすごく楽になったそうなんですが、
左右の毛量の違いや形を何とかして欲しい!!と言う方・・・。
ちなみに、全体的にベースのカットが僕(猿)でもわかる位?!めちゃくちゃなんです。
スタイルを作る為の毛先が無かったり~
左右で長さが違ったり~~
分け目によってレイヤーの位置が違うはずが、分け目を無視しヘビーサイドのレイヤーが・・・だったり~~~
なかにはフレンチカットグランをご希望されても、施術せずにカットのみをする場合もあります。
とりあえず今は何をするにしても、ベースのカットが大切なので、他でやる時もしっかりカットした方が良いですよ~っと呼びかけております(^^ゞ
そして、本日いらしたお客様。。。
髪の状態は、ショートスタイルで毛先はビビリ毛(泣)
カットはスキバサミだけで切られた感じで、ふんわり縮毛矯正をかけたはずが、パツンのストンに・・・。
ながさは変えずに、フォルムの変更をさせていただきました。
お話を伺うと、ストレートやカットの内容もここには書けない内容でした(-_-;)
カラーリタッチとハナヘナのヘナ・アワル・ミックスハーブで髪を綺麗にしていく作戦です!!
DO-Sシャントリもお持ち帰りになられたので、後は好みに合うかどうかでしょう(笑)
最後に、素敵な笑顔を頂けた事がなにより嬉しかったです☆
本当にありがとうございました!!!
PS.
S様☆
次回は、12月中旬が目安です。
その頃には、毛先の気になる部分もある程度カット出来ると思いますよ!
少しずつではありますが、一緒に髪を考えていきましょうね。
では!!
スタッフ紹介
2012.09/10 (Mon)
今日は、スタッフ紹介です☆まずはうちの、店長さん。

めっちゃ笑ってる(#^.^#)
もっか婚活ちう。。。
そして、問題児本田(笑)
こいつは人の尻を触るのが趣味・・・。

まぁ、セクハラだ。
そして、僕(笑)

切られているのは、パートリーダー?!のアリちゃん。
で、アシスタントリーダーの日原はと言うと・・・

何故かブリッジ途中(笑)
そんなこんなで、空いてる時間で遊んでおります。。。
うん。
おしまい
勝手にリンク集
2012.07/23 (Mon)
今日は、様々な方のブログから、勝手に転載してみましょう(笑)ブログって言うのは、本当に便利です。
色んな美容室の色んな情報が載ってますから~!!
まず、髪の毛はどうして痛むの???
ヘアダメージ髪の傷みとは?
ご覧頂けましたか??
それでは、DO-Sシャンプーやトリートメントについてリンク貼ってみます!!!
そもそもDO-S(デューエス)は誰がつくったの??って質問、たまにされるんで載せておきます。
岡山県の美容師さんで、現場主義のダンディーなおじさんです☆
そんな素敵なおじさまのブログは→場末のパーマ屋の美容師日記
僕もこのブログから、クリープパーマ等の情報をゲットし、実験しました(笑)
DO-Sヘアケアリンク集 その1
DO-Sヘアケアリンク集 その2
お次はHANA HENNA(ハナヘナ)です!
ハナヘナリンク集
あれ・・・?!いつも下に貼ってあるのと変わらないですねぇ・・・
まぁ、それだけ大事って事です(笑)
リンク先を見るとお分かりになると思いますが、髪を常に綺麗にするには綺麗に洗う事からはじまると言う事です。
被膜や皮膜があると、その分髪は重くなり、思ったようにう動かなかったり収まらなかったり、乾きも遅くなったり、パーマ取れたり・・・
ぶっちゃけると、トリートメントが髪を傷ませる訳です(笑)
常日頃から、DO-Sシャンプー&トリートメントでのケアをし、ハナヘナで髪を扱い易くして艶も出したり、収まりも良くしていきませんか??
パーマの場合は、シャンプーしただけでも、ウェーブが復活したえい、ハナヘナするとさらにパーマが復活したり・・・。そうしていくとパーマをかける回数も減るんです。
カラーの場合も、お仕事上あまり明るくは出来ない・・・そんな場合にはもってこいだと思います。
繰り返すたび、髪が扱い易くなるのが、DO-S&ハナヘナ&フレンチカットグランなんです。
それでは、フレンチカットグランについてのリン集で~す!!
毛量矯正(exフレンチカットグラン)のリンク集
この技術、専用のセニング(スキバサミ)を使って、特許を取得したカット理論と方法で髪の状態を色んな意味で均一にしてくれるんです。
実際、美容師よりもお客様からの喜びのお声が止まりません(笑)
1回目・・・「わぁ~軽くなった~!!サラサラしてる~~!!艶もでた?!」
家に帰ってシャンプーすると・・・「・・・・・・・・・ん???!シャンプーの量、半分でいいんじゃない??長さ変わってないのに!!乾くの早いし、寝ぐせ付きにくいかも!??」
2回目・・・「1回目よりも、まとまって来た感じがする~!しっかし手触りいいなぁ」
家に帰ってスタイリングすると・・・「1回目よりも、なんかいい感じだわ~!!だいぶ整った感じ!!!」
3回目・・・「フレンチカットグランを知っちゃうと、他のではもうダメみたい・・・」
家に帰ると・・・「やっぱり最高(笑)」
こ~んな感じになってしまいます(爆)
さらに、この間DO-Sシャントリを使用したり、月に1回のハナヘナをしちゃった日には・・・もうこれ以上は言えません。
なんかしつこくなっちゃって、面白みにかけるんで・・・。
色んな髪の改善方法があるんですね。
いかに髪を傷ませずに、髪を綺麗にしていくのか!
これ大事です!!
では!!!
