もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » Category : DO-Sシャンプー&トリートメント HOME » BackNumber
エントリー目次
大切なのは、日々のケア 続編
2014.09/13 (Sat)
当ブログは、茨城県つくば市の美容室、アネックス(ANNEX)で働いている、個人の妄想や出来事を書いているお気楽ブログです。
お店とは全く異なる事を発信している事もありますが、
そこは皆様、華麗にスル―して下さいまし(m。m)y
こんなブログでも、ランキングに登録しておりますので、
もし、良かったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
と、言う事で、昨日の記事がやや脱線してしまったので、
続編です(笑)
日々のケアで大事な事。
それは、髪に必要最低限の事をしてあげる事。
シャンプーは、洗うモノ。
トリートメントは、必要なモノを補うモノ。
まずは髪の毛のお話しです。
髪をかっぱ巻きに例えると、
きゅうりは髪の芯(メデュラ)。
ご飯が、パーマやカラーの薬剤が反応するタンパク質がある所(コルテックス)。
海苔がキューティクル。
そんな感じです。
では、海苔(キューティクル)についてざっくりと。。。
無理やり櫛で髪を梳かしたり、引っ張ったり、
毎日アイロンしたり、コテで巻いたりすると、
どんどん悪化し、手触りが悪くなります。
そうなると、ツヤは出ません。
お次は、ご飯の部分。。。
カラーやパーマ、縮毛矯正などの薬剤を使えば使うだけ
ご飯(タンパク質)が無くなり、スカスカになり、
髪のハリやコシが無くなります。
この状態で、タンパク質を入れたり、表面をコーティングしても、
正直、髪が治るわけではありません。
きゅうりの部分。。。
これは、ある人とない人がいるらしい・・・。
では、ほぼ毎日使うシャンプーやトリートメント、
どんなモノが良いのか??
それは、お化粧と同じで、
しっかりクレンジング出来て、
しっかり補えるモノです。
髪にスタイリング剤や汚れが付いている時は、
オイルクレンジングとして機能し、
そうでない時は、軽~い泡で洗ってくれる。
そして、髪がすっぴんになればなるほど、
髪の中や外に、余計なモノが無くなる分、
髪は軽くなり、乾きが早くなり、柔らかくなり、
髪本来の状態になる事で扱い易く、収まりも良くなる。
多少の癖毛の人、又は傷みが気になる方は、
3ヶ月位すれば、、、笑顔になるでしょう(笑)
そして、トリートメントです。
これは、髪の無い分何かと吸着や、反応して○○等の物よりも、
洗ったら簡単にすっぴん状態に戻せるものが望ましいです。
髪がすっぴんに戻れない状態は、余計に癖が出て扱いにくくなります。
わたしも、収まりが悪いからと、サロン(システム)トリートメントをオススメした時が
ありましたが、3年前位からは
オススメしてません!
理由は、何かをしてもその時は良くなりますが、
洗っていくうちに、入れたモノは出ていくし、
繰り返せば、髪がこわばり硬くなり、
扱いにくさが出て、しまいには
パーマをかける時やカラーをする時、
オーバースペックの薬剤が必要になり、余計なダメージを誘発する。
また、それは逆に、スペック不足の場合、髪が傷んだだけで、
パーマはかかってない、カラーは入らない等の事故につながるからです。
なので、僕はこれがオススメです。

DO-Sシャンプーと

DO-Sトリートメント。
ご購入される場合は、
全国のDO-Sシャンプー、トリートメント販売店
で、ご購入下さい。
僕の勤めているサロンでも、DO-Sやハナヘナのみの商品のご購入は可能です。
アネックス学園店ホットパッパービューティーのページ
ネット購入方法
ネット購入時の注意点
では~
大切なのは、日々のケア
2014.09/12 (Fri)
一年間は、365日。一日24時間で、伸びる髪の長さは???
当ブログは、茨城県つくば市の美容室、アネックス(ANNEX)で
働いている、個人の妄想や出来事を書いているお気楽ブログです。
お店とは全く異なる事を発信している事もありますが、
そこは皆様、華麗にスル―して下さいまし(m。m)y
こんなブログでも、ランキングに登録しておりますので、
もし、良かったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
って、ことで、一日で伸びる長さは0.35~0.4ミリだそうです。
そうなると、1ヶ月で伸びる長さは約1.2センチ。
そうなると、一年間で伸びる長さは、約14センチ。
これらを計算したりして、
長さを伸ばしたい方へは、提案をしています。
髪を伸ばしたい時って、出来るだけ早く伸ばしたいですよね??
だいたいのお客様から「早く伸びないかなぁ~」な~んて
事を言われます。
例えば、
今、肩にギリギリ付かない位のボブだとすると
次回ご来店時の1ヶ月半後位には、
肩について、ハネちゃう。
そんな時は、どんなスタイルがオススメか??
なりたい印象から、逆算して、出来る限り髪を傷ませない方向で
メニューや来店時をお伝えする訳ですが、
ほぼ全ての方に、パーマをて提案します。
しかし、カラーをしている方にパーマをかけるとなると、
以前にパーマで失敗している方からすると
恐怖でしかありません(泣)
髪の毛は、長~くお付き合いするとても大切なモノなので、
もう二度と失敗したくないって思うのは当然です。
しかし、パーマの良さを伝え切れないまま、
なんとなく、カットとカラーで長さを伸ばすのも
飽きませんか?
飽きたら、切りたくなりませんか??
で、結局、伸ばせない・・・。
そんな経験ありませんか??
僕の担当させて頂いた、御新規のお客様も、
そう言った方が多いです。
しかし、そこでめげてはいかん!!
この方をもっと素敵に!
もっとかわいくしたい!!
そう思ってならないので、ゆる~く提案させて頂くことがあります(笑)
しかし提案するにも、
美容師とお客様の信頼は大切ですよね??
なんせ僕、もじゃもじゃ頭なんで
説得力
ゼ~ロ~~♪
そんな僕の素顔は・・・

カワイイ~♪
失礼しました(汗
うちのペットです。。。(笑)

自分の写真のあまりの無さに、びっくりしております(恐
それではまた♪
カット と パーマ と カラー と ハナヘナで
2013.02/27 (Wed)
本日は、DO-Sシャントリ&ハナヘナを使い続けて1年半の常連様、N様です。
ビフォー
撮り忘れました・・・(^^ゞ
今回は、カットと部分的にフレンチカットグランを☆
そして、クリープパーマです☆
N様に伺った所、髪質がとにかく柔らかくなったとの事でした!!
そう、N様は、「多毛 硬毛」マックスで、広がって広がって仕方が無い!!といつもおっしゃっていたのです。
前回カットをした時に分け目をつけずに、バッサリカットしたんです。
いままでであれば、ボ~~~~ン!!っと広がって出来なかった事が、
すんなり良い感じにまとまったんですねぇ☆
なので、今回はもう少し攻めました(笑)
アフター
ざっと乾かして、DO-Sトリートメントを揉みこんで終了です☆

では!!
お風呂掃除が・・・
2012.12/18 (Tue)
今日は、久々にコレ↓
そう、DO-Sシャントリについて新しいネタをゲットしたのですよ(笑)
1ヶ月ちょっと前に、このブログを見てご来店頂いた方が、本日2回目にいらして頂いたんです。
ありがとうございます!!
それで、その時にシャントリをお持ち帰り頂いたのですが、使用感等をお伺いさせていただきました。
今までのトリートメントのヌルヌル感がないので、バサバサになるんじゃないかと思いきや
そんな事も無く、いろんなお店に行き、色んな美容師さんと商品を試したけど
今回は商品も、美容師も決まりそうです!!との事☆
実際、それって・・・
超嬉しいです☆
まだまだ、勉強しないと☆
本日はカットとカラーリタッチとハイライトをさせて頂いたのですが、
カット中にも色々お話をさせていただきまして、、、
どSシャントリにしてから、変った事があったそうなんです。
それは、、、
お風呂掃除が楽!!
今までは、トリートメントのぬめりがなかなかとれなかったのですが、どSトリートメントはサッと流れるらしいんです~(笑)
確かに、そうですよねぇ☆
シャンプー台も、シャントリ後はキュキュッとしております(笑)
考えようによっては、お風呂場までにコーティング出来る物を髪に付けていたんですよね・・・。
そりゃ、髪も重く硬くなりますよねぇ。。。
そそ、前回のお店で縮毛矯正をしているのですが、
初めて担当させて頂いた時よりも髪は柔らかく、カットがしやすい状態になっていました。
やっぱり、良いですね☆
次回は、1月下旬に前髪の縮毛矯正ですかねぇ☆
お待ちしております!!
では!!
ストレートアイロンなどの・・・②
2012.11/17 (Sat)
彼女(ウィッグ)の履歴は→ストレートアイロンなどの・・・①そんな彼女も、やっぱりその後もアイロンをしてしまいさらにダメージは進んでしまいました。
今日は、なんとかして欲しいいと彼女が言うので、まずはDO-Sシャントリを使ってみました☆
ビフォー

んっ????
お気づきでしょうか・・・彼女、明るくなってます☆
これはですねぇ、熱によるものではなく、
アシスタントリーダー兼ケミカル班リーダーの日原(ヒーハー)に
「実験するんだ~~」って言ったら、
「こんなんじゃ甘いんじゃないですか?!タカヤさん!!」って・・・
お叱りをうけたので、じゃぁ―良い感じに傷ませて!!とお願いしました所、
容赦なくブリーチをされていたんです(笑)
これで、より効果がわかりやすくなったでしょう。
これがどれくらいになるんでしょうかねぇ☆
まずはシャンプーです。
彼女(ウィッグ)の場合は、ほぼ毎日シャンプーしていますが、
良くあるアミノ酸系シャンプーと、シリコントリートメントのセットで、、、
上の写真みたいな感じなんですねぇ。。。
されさて、ここからDO-S(どS)シャンプーの登場でごわす☆
右側をどSシャンプーで、2シャン(一度付けても泡立たなかったので、流してもう一回シャンプーしました。)したあとに、トリートメントをしました。
ドライ前にもすこ~し足して~~~
こんな感じ☆

お見事☆
左(良くあるシャンプー&トリートメント)

右(日々進化を遂げる、DO-Sシャンプー&トリートメント)

わかりやすい!!と思ったら~~
ランキングにご協力下さいませ☆

にほんブログ村
DO-Sシャントリでこれだけ違うんですよ~~!!
パサ付くので有れば、トリートメントは多めに付けましょうね☆
シャンプーももちろん泡立つまで行いましょう☆
彼女は、言いました・・・
「この状態に、ストレートパーマとかかけたくないんです・・・(泣)
もうこれ以上傷んだら、坊主にするしかないですよね??(滝泣)
何か方法はないんでしょうか??(焦)」
彼女には、こう伝えました(笑)
「一回くらいじゃ、なんかしたの??って思うかもしれませんが、薬剤を使いたくないのであれば、ハナヘナがありますね。
条件としては、最長で2週間の期限にして頂きたいんです。
それを4回行います。
2ヶ月後位には、実感出来るかもしれません。」
彼女は・・・
「薬は怖いから・・・やってみます。」
なので、今回はハナヘナでいこうと思います。
ヘナとはそもそも、髪のタンパク質と絡みつき、空気酸化して発色する物です。
ナチュラルは、綺麗なオレンジ色
特徴としては、髪の傷みの部分に浸透し、タンパク質の抜けた穴にヘナが詰まっていくイメージです。
インディゴは、青紫色
白髪に対しては、あまり髪の中まで入らない特徴があるらしい??のですが、青が残ると髪を明るくしたい時等の弊害にもなります。
常に明るさをあまり変えない、又は補色としてチョイ足しにすると良い感じが個人的にしています。
また、ハリコシはナチュラルよりも出る様な気配です(笑)
アワルは、無色
薄い黄緑でほぼ色は変わらず、髪のキューティクルを引き締めてくれます。
緩んだキューティクルを引き締める(リフトアップ)事で、だれたウェーブが復活するんですねぇ☆
ミックスハーブは、洗剤替わり
様々なハーブがバランス良くミックスされたもので、トリートメントとして使用する事が僕は多いです。
質感は滑らかで柔らかい印象です。
もっと詳しい内容は、今回は置いといて・・・
彼女には、ハナヘナの3種類を使い、ホームケアをDO-Sシャントリですごして頂きましょう!!
ナチュラル(1):アワル(1):ミックスハーブ(1)
あんまり色をのせない感じですね。
綺麗なお湯と混ぜて~~

優しく塗布(コーミングなんて、出来ましぇん!!)

ラップをして20~30分放置して、流してトリートメントだけ少し付けてドライ!!


この仕上がりに彼女は、あまり納得していないご様子です。
それはそうです(笑)
一回くらいじゃそんなにわかんないですよ。
残り、あと3回(笑)
どうなるんでしょうね☆
楽しみですね~☆
では!!
