もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » Category : ご提案 HOME » BackNumber
エントリー目次
フルコース
2012.11/02 (Fri)
今日は風が強いですねぇ・・・。では早速~
ビフォー

毛量はたっぷりありまして、髪も太めで広がりやすいんですねぇ。
こんな時には、フレンチカットグランです☆
個人的見解ですが、パーマ自体もかかりにくそうな髪の量を軽くして、
髪の強度を落とす?!イメージなんです。。。
ただ、髪の強度が落ちると言う事は???←そう言う事です。
前回フレンチカットグランをしてから、3ヶ月強位なので、今回ベースのカットでいらない場所は切り、
表面を外して、骨格の凹んでいる場所で、上に向かって生えていない場所だけ入れました。
ヘアースタイルは、毛先がとっても大事です。
単純に量を減らしたい!!とお考えの方には、もってこいです。
ただ、デザインやその他もろもろを考えると、根元からの削ぎは、しっかり考えて入れないと
後々障害となりますので、慎重に☆
その後はいつものように、DO-Sシャンプーから、クリープパーマ~~
終わって、カラーリタッチとハナヘナ~~~~
DO-Sジェルをワンプッシュで~

終了です(笑)
この方、今まで量が多く膨らみやすかったので、パーマを諦めていたそうです。
人生初のパーマ!!
次回ご来店時の感想が楽しみです!!
ショートもちょっと載せておこう(笑)

最近、増えております☆
ストールや襟付きのお洋服を着る機会もふえますから、ハネル位なら切ってしまった方が良い時もあります☆
では!!
☆久々の勝手にリンク集☆
2012.11/01 (Thu)
今日は、久々に勝手にリンク(他の美容師さんのブログ)をしてしまおうと言う、暴挙に出ます(笑)ちなみに、リンク先のブログの方には何も言っていないので、ご覧頂いた方は必ず「美容室サロン」などの
ブログ村やその他のランキングにご協力して下さいね☆
どうやったら出来るかと言うと、とっても簡単です!
このような↓

にほんブログ村
物が、リンク先のブログにありますので、それを心を込めてクリックして頂くだけです(笑)
そうする事で、ブログの順位が上がるんです~☆
コレですよ~↓

にほんブログ村
では、早速リンクを貼らせていただきます!!
◆DO-Sシャントリ編
美容師が口コミですすめるシャンプー
DO-Sシャンプー&トリートメントを使い続けると。
ちなみに・・・
テレビにも
そして・・・

や

雑誌にも(笑)
カラーやパーマをしている方、ハナヘナをしている方、今までの常識を覆すその威力・・・これには有ります。
DO-Sシャンプー&トリートメントの 素人的感想編①
◆ハナヘナ編
DO-Sもハナヘナも・・・・やはりバランスです・・・
ビビリ毛修正(ヘナバージョン)
ヘナはインドで取れる葉っぱ(笑)

でも、ハナヘナは機械だけで葉を分けているんでは無いんです。
手で分けてるんです。そう手選別です!!
こんな感じ☆


リンク先から、更に色々なサロンへもリンクしていると思います。
ランキングにご協力いただき、ありがとうございました!!
では!!
遠い所ありがとねぇ~☆
2012.10/21 (Sun)
今日は、遠くから前に務めていた所のネイリストと、エステティシャンがやってきました☆くっだらない話をして、カットとカラーです。
長さは結婚式を控えていたり、まだまだ伸ばしたいそうで切らず、重めが好きみたいですが表面の髪が細い感じだったので、少し整えました。
結婚式もどうやら仮装らしく(笑)行きて~っと思いましたが、グッと我慢!!
巻いてお仕上げ☆

スタイリング剤はDO-Sオイルのみです。
フンワリ軽い、べとつかないオイル・・・
最高!!
で、もう一人いたんですが仕上がり取るの忘れた・・・。
また1年後にお会いしましょう(爆)
では!!!
イメージを形に
2012.10/18 (Thu)
肌寒いですねぇ、最近。。。僕は暑いのも、寒いのも嫌いです(笑)
本日のお客様は、根元をケミカルヘナ、その他の部分をハナヘナでケアをされています。
最近抜け毛が多いそうで気になっておいででした。
でも、髪の毛たっくさ~んあるので平気だと思いますよ~☆
ですが、抜け毛を気にされてる方はこの時期多くなります。
僕自身抜け毛には敏感で、例えばシャンプーとかドライとか、マッサージとかをしてもらった時に、髪が引っ張られたり、チクッといたい時は、とっても不快な気持になるんですよね。
あと、乾かしてもらうのは良いんですけど、顔にペシペシ髪をあてられたり、前髪が邪魔でかゆい時とか・・・でも「仕方ない」とか思って我慢したりするんですよねぇ・・・。
ん~、美容室あるあるになってきた(笑)
なので、いつも以上にシャンプーやドライの時に優しくそっと、縮毛矯正のドライの時位の意識で乾かします☆
染め上がって、その方の雰囲気をもっと出したくってコテで巻いてみました。

お似合いです!!
次回は、こんな感じのデジタルパーマをかけにいらっしゃるそうです。
パーマも、仕上がってから「何か違うなぁ・・・」ってなる前に、美容室で巻いたりして雰囲気を出してから行う法が、お客様も安心ですよね☆
好みも有りますし☆
あなたのなりたいイメージを教えてください!!
では!!
お客様のご要望
2012.09/04 (Tue)
はい。今日は真面目です(笑)初めていくお店って、緊張しますよねぇ。僕もします(-_-;)
なので、しっかりカウンセリング(ご希望の髪型や今後の打ち合わせ等)をし、それに必要な物や
施術などの方向性のお話などもそっと添えています。
先日も書いたような気がするんですが、実際美容師からの目線と、ご本人様の感じ方って違うと思うんです。
実際どこが違うのか??これは、人それぞれなので、断言はできませんが、一ヶ所に集中するよりは全体の印象を大事にしたいと、つくづく思います。
昨日も、FBの勉強部屋で質問をさせて頂いたのですが、毛量をしっかり調整出来る術を持っているからこそ出来る、今まで出来なかった(諦めていた)スタイルがご自分でも簡単に扱い易く出来てしまう訳です。
量を軽くするにも目的で鋏の入り方は変わります。
質感を出すためなのか。
量を軽くするためなのか。
動きを出すためなのか。
収めるためなのか。
短く見せるためなのか。
長く見せるためなのか。
艶やかに見せるためなのか。
等・・・色々です。
フレンチカットグランを手に入れてから、ベースカットの重要性を再認識しています。
また、内巻きや外ハネ・・・髪のどこに鋏を入れるのかが、すっごく変わってきます。
なので、どこが?どんなふうに?
そして、それをしっかり生かす方法や、手当てを考え、お客様の理想に近づける為にトレーニングを。
しか~し?!急に何だって??
得意だったり、好きなスタイルって有ります(笑)
そう好みってやつです。
その好みを大切にしたいなぁって思いながら仕事してます。
鋏を入れる事で、髪は床に落ちます。
傷んだ髪は、良く見せる(誤魔化す)事は出来ますが、切った髪は戻りませんん。
なので、僕は・・・
カウンセリングして、カットをする直前に、生えグセや毛流、骨格やバランスを考えます。
男33歳・・・
妻、犬の3人家族な僕。。。
はっきり言って、時間を無駄にしたくありません。
つまらない事で、ひっぱりまわされるのも、厄介。
な、もんで~
楽しみます(笑)
偽りの無い、口だけでは無い美容師に・・・
なりて~~~~~~~~~~~~~(笑)
それだけ。。。
では!!
