もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » Category : フレンチカットグラン HOME » BackNumber
エントリー目次
フレンチカットグランって? つくば 美容室
2013.04/26 (Fri)
約2週間くらい前から、鼻水と頭痛に悩まされながらも新人の人生相談にのりつつ→飲み
メンズスタッフの相談にのりつつ→飲み
新人歓迎会で→飲み
それは体調も崩れます・・・(-_-;)
で、お店ではチラシの作製と、各割引券やWEB管理・・・。
やる事が沢山あって充実しております~☆
どうも、タカヤです。
今日は、フレンチカットグランについてちょっと書いてみようと思います。
個人的な見方が多分に見られますので、フレンチカットグランを導入されている
方やサロンさんからすると、「ん?そんなことはねぇだろ(怒)もっと練習しろ!!アホ!!」
なぁんて思う方もいらっしゃるとは思いますが、あくまでも個人ブログなので
見逃して下さい(笑)
では、まずは特徴ですね。
フレンチカットグランをしてみようとお考えの方には参考になると思われます。
フレンチカットグラン向きな方(個人的見解多数)
髪→多い方
髪の太さ→細くは無い方
癖の出方→大きなうねりがある方
この三つに該当される方は、やってみても良いと思います。
また、縮毛矯正をかけていらっしゃる場合は、個人的にはフレンチカットグランは
入れない方が良いと思います。(個人的見解です。)
理由としては、髪は軽くなれば、束で持った時や髪そのものの強度は下がり、さらに浮きやすくなるんですね。
なので、縮毛矯正の場合は、前回の縮毛矯正をかけた場所とそうでない場所の境目はもちろん、
フレンチカットグランを入れた場所とそうでない場所で、髪の強度=薬剤の塗り分けが必要になるんです。
つまり、ストレート剤の塗り分け、調合や調整、一剤を流す時やドライ、アイロンと・・・
色々な部分で、縮毛矯正にムラが出やすいと個人的には考えています。
髪を軽くするには、レイヤー(段)を入れ、髪の気が落ちる位置を調整したりしますが、
毛量を軽くする場合は、必ず切る!!事があげられます。
ですが、ある程度の条件がクリア出来る場合は、縮毛矯正時にフレンチカットグランをする事もあります。
では、そんなフレンチカットグランのビフォー&アフターを見てみましょう。
ビフォー
ビフォー(地域情報誌をご覧いただき、ご来店頂きました。髪を結ぶ事が多いそうですが、一本に集めるととてつもなく多い事がわかります(-_-;))

まず、従来の削ぎとフレンチカットグランの毛量調整の違いについてお話をさせていただきます。
カットは、カットですから原理がそこまで違う訳ではありませんが、その中でも
長所がありますからねぇ☆
で、アフター

見た目はそこまで変りませんね(笑)
触って頂くと・・・
!!!!?????
そんな感じです。
PS.ご予約頂いたお客様の中には、フレンチカットグランが不必要な場合もあり、お断りする場合もありますが、一度カウンセリングだけでも、お気軽にお越しくださいね~~☆
膨らむのが・・・悩みです。
2012.10/17 (Wed)
昨日は、守谷にハナヘナの講習に行ってきました。縮毛矯正とハナヘナの関係もおさらい出来ました。
では、本日のお客様です。
美容室のご利用は、2ヶ月に一回位で、ほぼカットとカラー、そしてハナヘナをさせて頂いております。
ハナヘナは今回が2回目です。
以前までは縮毛矯正をかけていたそうです。
癖の具合や、癖のある場所、そしてお客様が求めるヘアースタイルによっては、気になるうねりも気にならなくなったりしてしまう・・・インドの葉っぱ(笑)
担当させて頂いてから3回目のご来店で、以前までの毛先の過剰な削ぎ(軽くなっている)が余計にまとまらなくなってしまっているケースです。
初回は3センチ程切りました。
前回も3㎝ほど切り、気になる所にフレンチカットグランを入れました。
今回は長さの変更は無し、フレンチカットグランを狙った所だけ入れていきます。
タイトルの通り膨らむのがお悩みなので、膨らまないように見えて、触った時にもお客様が不快に思わないよう、ご本人が気にしている部分等を外さずカットしていきます。
カラーは、根元をカラーでリタッチ、その他はハナヘナのナチュラルです。
季節的にもナチュラルが良い感じですよね。
ドライした状態

まだまだ毛先は軽いんですよ。
なので巻いてしまいます☆

素敵☆
これにはお客様もうっとり~。
素敵な笑顔を頂きました。ありがとうございます!!
そしてハナヘナの効果、しっかり感や艶にも大変喜んで頂きました。
では!
ショート提案
2012.08/18 (Sat)
短くしたいけど・・・自分に似合うのか・・・
顔が大きく見えたりしないか・・・
手入れは簡単か・・・
心配・・・。。。
そんな時は、ボブがお勧めです(笑)
本日のお客様は、以前勤めていた会社のカラーリストのMちゃんです☆
では早速ビフォーと行きたいのですが、写真なし(^^ゞ
カットする前は、ワンレンです。
そこに以前、フレンチカットグランを入れ、うねりを抑えております。
で、今回は短くしたい!!と言っていまして、「アシメでも何でも良い!!ので、あっついからタカヤサン切って~☆」との事。
了解!!
カット中はいつも通り、「飲み会をする時は呼んで下さい~!」だの、「彼氏欲しい!!」だの・・・
おまえはいつもそんなか!!って突っ込みをおしみなく与え・・・
終了!!



右から前髪を流したいらしいので、センターパートから脱出~!
根元からの毛量調整と、気になる所だけフレンチカットグランを入れまして、後は丁寧にチョップカットをコツコツと(笑)
今回のスタイルで、片側だけショートになっているので、全体のショートのイメージもつき、短くても良いんじゃねぇ~(笑)って感じで終了!!
DO-Sシャントリも気に入ってるらしく、またもご購入(笑)
ありがとねぇ~!!
PS.このMちゃん・・・本当は良い子なんですけどねぇ・・・・って感じです(爆)
どなたか彼氏立候補願います~(笑)
では!!
クリープパーマから、半年
2012.08/03 (Fri)
今日は、半年前に初めて僕が担当させていただき、DO-Sシャントリをずっと使用して頂き、かなり遠方からお越し頂いている、とっても素敵な奥様のT様の様子をお伝えします。三ヶ月前にカットをしました。
毛量調整はせずカットしております。
次回お越し頂いた時に、毛先が散ってしまうのはちょっと好みではないのと、お客様もこの位のしっとり感が欲しいとのことだったので(笑)
この時は、カット&ハーブトリートメントでパーマを復活させました~!!
こんな感じです。

今回期間が空いたのは、妊娠をされたご様子…おめでとうございます!!心から!!!
そして、シャントリを使いたかったのに使えなかった・・・その理由はツワリです。
なので、他のシャンプーを使い本当にDO-Sシャンプーでなければ、髪の柔らかさやお手入れが難しくなる事を、知ってしまったようです(笑)
使った方は、皆様そうおっしゃいます(爆)
では、ビフォー

ん~~~・・・伸びてますねぇ!!
お任せでしたが、毛先の傷みと、髪の量がどうも気になるらしいので、色々お話した結果、今回は今後のご来店の予定なども考え、フレンチカットグランで、毛量をある程度落とし、長さも3センチ位は切る事になりました。
また、前髪やお顔周りの髪の収まりが崩れていたのでそこは、フェースラインだけ短めにしながら、フルバングに持って行く事で解消していきました。
まずは、フレンチカットグランです。

この時点で、毛先の手触りは抜群で、全体的にはハチ周りや上をしっかり毛量矯正しました。
カット後、シャンプー(もちろんDO-S)し、乾かす前にDO-Sトリートメント小豆1個分をなじませドライしました。
仕上げもDO-Sトリートメントのお世話になり・・・

サイドはこんな感じです。

カラーリングも伸びていましたが、なかなか頻繁にご来店頂くには遠かったり、赤ちゃんの事もあるので、次回はウィービングでリタッチをしましょうと、お伝えしました。
何気にパーマも毛先だけに残っているので、良い感じです☆
お客様のなりたいを表現し、それらを向上させるには、お客様としっかり向き合い相談して今後の事も話して行くのが責任だと感じております。
って、真面目かっ?!!
えぇ・・・意外と真面目なんです(爆)
では!!
人気ジワジワ~(笑)新しいカット方法
2012.08/03 (Fri)
虫の鳴き声が、とてつもなく暑さに拍車をかけるこの季節・・・夏バテなどはしていないですか??
わたくし、タカヤは着々と体重が減っております(笑)
では、本日のお客様です。
お母様がいつもご来店頂いておりまして、前回ハレンチ・・・フレンチカットグランを施術したのですが、
ものすごく調子が良い!!との事で、今日はお嬢様をご紹介して頂きました。
ありがとうございます!!
では、ビフォー

前回軽くしている所が、かなり極端なパターンです。
レイヤーも入っていないのですが、「ハチ上の髪でその他の髪に寝技をかけている・・・」そんな状態です。
全体的にも毛量は有るのですが、ハチ上がかなりありますので、じっくり切っていきます。
基本に忠実にバックから入れます。
ハチ上あたりは、バックもサイドも最後に切ると個人的に調子が良いので、そんな感じです(笑)
バックから入れますが、あまり入れ過ぎると単なるセニングになってしまうのでそこも丁寧にカットしていきます。
ちなみに、ハチ上で20分かかったのは内緒です(笑)
アフター

長さを全く変えていないので、右後ろのチョロ~っと出ている所は、サービスでカットしました(笑)
ブログ用語?!で言う、ドカスキ・・・
こう言う事かと感じつつ、1スライスずつ確認しながら切ったことは言うまでもありません(・・;)
最近、色々考えます。
でもやっぱりカットは重要ですねぇ。。。
そうそう、今回のお客様の場合は前髪の収まりも悪かった・・・。
でも、フレンチカットグランはそんなお悩みも受け付けられます(笑)
今日もカットの練習をして帰ろうと思います。
そろそろミキオさんのお店にウィッグ持って行こうかと計画中
では~!!
