もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » Category : カット HOME » BackNumber
エントリー目次
チリチリじゃないかね!??
2013.06/05 (Wed)
いんや~~、夏ですね☆すっかり僕の腕は、先日のゴルフによる火傷?!で、
皮がめくれておりんす・・・。
では、恒例のポチっと清き一票お願いします~☆

にほんブログ村
それでは、本日のお客様~~いらっしゃいマホ~☆
ビフォー
前回カットしたまま、何やら髪に優しいハイダメージ対応の薬剤でパーマをかけたらしけど~~
見事に、チリチリのボンバーヘアーでございます(泣)
そう、僕の以前勤めていた会社の後輩でございます。
素敵なメンズを募集中でございます。
なので、あまりに傷ついてしまいそうなので、写真はございません。。。
アウトラインはほぼ切らずに
レイヤーを出来るだけ入れて、チリチリを取っていきましたとさ。
アフター
これでも、まだチリっとしておりますが、本人御満悦らしい(笑)よかったよかった(ホッ)

ちょっとスカしてる所も撮ってみた・・・



次回は、あんまり無茶しちゃ~~ダメだぞ~~☆
では~~☆
4ヶ月たった・・・パーマ
2012.12/01 (Sat)
最近ですねぇ・・・ちょっと、借りパク(笑)をしているんですねぇ・・・
レンズを(爆)
そうそう、更に最近ゲットしたんですよ☆
バイク用のリュック&ネックウォーマー&小銭入れ☆
それが、コレ↓

HELLY HANSENのリュックに付いているのが、ミソ(笑)
これが小銭入れ&キーホルダーなのですよ!!
なので~~あと必要なのは・・・
免許だけ(爆)
と言う事で、カットです。
本当は、パーマの予定を勝手に組んでおりましたが?!
次回になりました(笑)
ビフォー

長さは残しておきたい!
そして、近いうちにパーマになるかも?!なので、、、
カット後、ドライ時

この後ウォーターAとB付けて、トリートメントモミモミしたら、なんとなく良い感じに☆
ですが、きっとご自分だとちょっと難しいと思われます。
なので、早めにパーミーかけましょうね☆
では!!
パーマの後のカット・・・
2012.11/24 (Sat)
二ヶ月前にかけた、クリープパーマ・・・出来れば、もう少ししっかり残しておきたいです。。。
と言う訳で、ビフォー

大きめのゆる~めななんとなぁ~くなパーマスタイル・・・
DO-Sシャンプー後に、ハーブトリートメント(5分位)、その後DO-Sトリートメントを
浸み込ませた状態です。
長さは、OKとの事で、とにかく量を減らしたい!!とおっしゃっておりました。
ここで、髪の量についてちょっと個人的な考えなんですけど・・・。
このお客様は普段は、髪を結んでおります。
ぼんのくぼ下(頭の後ろをさわると、ぽこっとした膨らみありませんか??そこです)で一つに。
そうなると、髪の量を軽くしたいと言う事は~~
顔周り髪や表面が、その結ぶ所まで届けばOKと言う事です。
なので、レイヤーを入れ、その量を解消するとともに、前から見た時の印象を
がらりとチェンジしていきます!!
で、前からの写真はちょっと勇気がなくって撮れませんでした(笑)
アフター

ご希望の位置よりもやや下からのうねりになりましたが、今までうごかなかったハチ下から耳にかけて
動きが出たので、喜んで頂けました。
ですが、もっと切り込まなければダメです。
ん~~、カットは奥が深い☆
次回は、パーマにも慣れたと思うので、しっかりかけましょうねぇ☆
では!!!
カットでイメチェン!!
2012.11/22 (Thu)
個人的に衝撃的な事がありました。カメラを・・・
落とした!!
お客様の目の前、心配されつつ動揺を隠せていたのかは・・・
不明です☆
では、行きます!!
2ヶ月くらい前にデジタルパーマをかけまして、
長さを切る事になりましたK様☆
とっても明るくて、お上品な方。。。
時にスタッフの相談役まで、してくれます☆
ビフォー

今まで、ロングをキープしつつ、後ろの短く切られた部分を伸ばしていたのですが、
今回は、切ってOKとの事なので、切りました☆

乾かして、DO-Sオイルとトリートメントを付ければ出来ちゃう☆
とっても、楽ですねぇ(笑)
次回は、どんな感じにしましょうかねぇ!?
次回は、もう少し表面を切りたいんです。個人的に・・・。
では!!
縮毛矯正から約3ヶ月
2012.11/16 (Fri)
いんや~~~!!今日のお天気は最高ですね☆
ちなみに・・・教習所は、あと3日位行けば終わるかもしれません(笑)
まぁ、免許取る頃には、もう
真冬ですわ(^^ゞ
ではでは、早速行きましょう!
常連のお客様、S様でございます。
後ろの表面と、前は縮毛矯正をかけております。
ビフォー

のびましたねぇ。。。
毛先がぴんぴんしてなかったから、自分的になんとなく収まっていて・・・
美容室来るのを忘れていたようです(笑)
前回は・・・
こうして~

こうでした☆

今回は、どうしても分け目がついてしまうと、おっしゃっていたので、フェースラインのレイヤーの起点をやや後ろにし、あわせて、後ろの方もまっすぐ切ってみました。
アフター

間違えたっ(笑)


ちなみに今後、パーマを半年後にかける予定です☆
なので、今までのボブのラインはお気に入りなのですが、
少しずつレイヤー(段)になれて言って頂けるように、
徐々に形に変化と、ご自身で触った時の不安感?!を軽減していく為に、
じっくりスタイルチェンジする事になりました。
では!!
