もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » Archives : 2011年12月 HOME » BackNumber
社長の誕生日に!
そして、個人的にいつも飲みに連れて行ってもらってる、GUN'S(カレー屋さん)の社長さん(ラーちゃんって読んでます

なんと!何と!
タイガーさんですよ!
タイガージェットシン

わざわざ、誕生日会場まで来てくれました!
さらに、、、
いやぁ、嬉しいっス!!
握手もしてくれて、、、手、めっちゃでかいっス

これも、材料屋さんが繋がりがありまして、、、。
高谷もアネックスに入るとき、お世話になりまして

なんか、興奮しちゃいました!
では!
まだまだ、社長とたのしみます

では!

にほんブログ村

にほんブログ村
iPhoneからの投稿
晩御飯
行ってきました!!
今日は、午前中ご指名のお客様がどうしてもと言う事で、午前中出勤しまして(そのお客様は
大学生から担当しているので、かれこれ10年ですねぇ・・・。トキガタツノハハヤイモノデス。)
ちなみに僕の結婚式にも出席してくれました。あの時はありがとう生ちゃん

あっ!?タイムカード(退勤)押すのわすれた・・・ゴメンちかちゃん・・・

それはさておき、本題に戻ります。行った先は、RYOさんのいる常総市までゆっくりドライブ
してまいりました

最初の印象は、がっつり優しそうな感じ


RYOさん、お忙しい中事務所まで商品を取りに行ってもらったりして、ありがとうございました

アムスヘアーのスタッフ!?の4歳の男の子にもよろしくお伝えください

今回はこちらを仕入れに行きました!!
DO-S体験モデル用のこちら
そう・・・、どちらもノンシリコンのシャンプーとトリートメントです
そして、何故トリートメントを買ったのか言うと、洗い流しても良いし、ウェーブスタイル
等であればスタイリング剤にもなってしまうからです
このトリートメントは、ホホバ油やオリーブ油が主成分らしく髪にしみこむトリートメントで
美容師の間で今最も熱い商品なのです。
以前に1Lの詰め替えを製作者のどS美容師さんから仕入れたのですが、今回はRYOさんの
サロンが近い、さらにちょっとお会いしたいと言う感じで、購入しに伺ったわけです。
今、サロンに有るシャンプーやトリートメントも優れているのですが、今までと少し違う
うたい文句なので、個人的に気になってしまったんです。
ご興味のある方は、商品を注文いたしますので、担当者までお伝えください。
まぁ、どんな商品かと言うと、先述にも有りますが・・・
①シャントリ両方ともノンシリコンである。
②シャンプーは頭皮と髪を洗う事に特化したシャンプーで、トリートメントの吸い込みを
アップしてくれる物である。
③トリートメントは髪に吸い込み、流さなくてもOK!多少付け過ぎてもべったりしない物。
④シャントリを混ぜて使ったりも出来る・・・(不思議)
僕、個人的には何か好きな感じです。
あっ、そうそう、このシャントリは下記ブログ村(美容)990サイト中、上位の50サイト(店舗)中
なんと35サイト(店舗)で使用されておられるそうです。(アムスヘアーの待合のPOPに書いて
ありました。すみません、パクリました(爆)
勝手に仕入れ過ぎると、社長に怒られそうなので、必要な方のみお取り寄せいたします。
では・・・こちらをポチっと!!ちなみに当ブログは80位をうろちょろしております・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
12/27は…

お久し振りの本田マンです

もう日付はかわってしまいましたが…

12月27日は本田マンのbirthdayです

何故かロウソクが3本立ってますが…

本田マンは2×歳になりました

大人です

ちなみにケーキはスタッフからのプレゼントで、みんなで仲良くいただきました

スタッフのみんなありがとうです(^o^ゞ
これからもヨロシクどうぞ


にほんブログ村

にほんブログ村
Android携帯からの投稿
実験君
最近めっきり、お店のブログを乗っ取っておりますが、何か

そんなわたくし、Facebook始めまして、お友達募集中です。
http://m.facebook.com/shotchannel?_rdr
左から
①水巻き
②水巻きで、クリープ前にR-ST15倍希釈塗布
③弱酸性チオ付け巻
④pH9、チオ2%のスピエラ溶剤付け巻
全て17ミリで巻いて、アクティブは全てpH9.2のチオで、6分。
クリープは、蒸しタオル5分、ビックリ水の後は多分10分位は置いたと思います。
2液は過水を2回つけました。
流してシャンプー

カールが強く出たのは・・・写真は見ずらいですが、②のR-STcreepがウェーブの始まりから終わりまで均一に絞まっている感じ!?で、次は①の水巻。その次が③の弱酸性チオで、最後が謎のスピエラ溶剤でした。
ウェーブの均一間は、弱酸性チオがとても綺麗な雰囲気ですねぇ

余計に分かりにくくなった気がするのは、気のせいではないですねぇ・・・(爆)
ダメージもそこまでしていないウィッグなので、手触りはそんなに変わりませんが、なんとなぁく④が柔らかい様な、、、。
②のR-STcreepは、やはりウェーブの起点の位置が他に比べると高いのがわかります
やっぱり、やってみないとだめですねぇ
百聞は一見に如かず
PS、今日はホンダマンの誕生日でした。おめでとう

多分、あの子の事だから、ブログにアップするとおもうなぁ

おめでとう本田。ろうそくの本数は歳の分にしておいたゾ

気付いてないようだな・・・ついにお前も30歳か(爆)
読んで頂きありがとうございました


にほんブログ村

にほんブログ村
iPhoneからの投稿
クリスマスは明日!
奥様が胃腸炎っぽい

食べ過ぎるとなりやすいみたいで、僕につられて食べ過ぎたんでしょうかねぇ・・・

こちらもよろしく!!

にほんブログ村

にほんブログ村
デジタルパーマをかけました!!
写真がない、、、でも、見ていたスタッフからは、「良い!」って

今日は、担当させて頂くようになってから6回目位はデジタルパーマをかけているお客様に更にデジタルパーマをかけました。まぁ、リタッチですね。
クリープパーマもご紹介してみましたが、やはりデジタルパーマの弾力が好みなようです

なので、アニオン、カチオンで二層にコンプレックスしてみたところ、いやぁ、出ました、クリックリッと

中間から毛先にかけては大事をとってプロテクトし、根元は90で9分。
(90は薬の強さみたいなもんです。)
1剤ながして、シャンプー、カチセロ、キトサン、リピジュアで二層に

あとは、普通にデジタルパーマ。
フルウェットから、巻き巻き

フェルトでくるんで100度で8分

ちょいとクーリングして、過水で。
写真とらせて貰えば良かったと、後悔しているクリスマスイヴ

頭の上では、犬がイビキをかいてるし、、、。
やる事ないので、パーマ剤について勉強します。
明日、時間があったらプリント作ろ

イビキ犬
店舗前の公園
何となく冬っぽい

iPhoneからの投稿
夜遊び
まずはクリック!!

にほんブログ村

にほんブログ村
左は材料をアネックスにおろしてくれるディーラーさんです


右が中山です

今日はGUN'S(天久保のカレー屋さんです。)でイベントらしく、社長さんから携帯にかかってきたので、お誘いに乗り行って来ましたが、やはりカレー


写真取れなかった、、、。
このお店は、何とナンが食べ放題なんです


そして、入ってビックリ

こんな感じ
えぇ、うちら以外、みんなインドやネパールの方でした


いやぁ、楽しかったぁ(笑)
明日も頑張るゾ

明日はクリープパーマの実験をする予定です。
では、、、。
iPhoneからの投稿
カット

今日は、ヘタ君をカットしました。
こいつは長い

男です、、、

最近はお団子にしていた男子です(爆)
ちょい残し気味ですが、一年半分をカットしました

以前かけたクリープパーマも良い感じです

では、メリークリスマス

クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
iPhoneからの投稿
やっぱり良い感じ!
実験してみて、クオリティーと経過が良かった事など)を書いてみます。
まずはクリック!!

にほんブログ村

にほんブログ村
まず、クリープパーマの特徴としては、1剤をしっかり流した後に蒸しタオルや、ミストまたは、加温をします。
そんなこんなで、この工程がクリープで、行う事でウェーブアップする訳です。
クリープは1剤を流し、そのまま30分位ほったらかしておけばするのですが、それはお客様が辛いですよね

従来のパーマと比較すると、パーマのかかりが良く、今までよりダメージは少ない。さらに、ダメージ毛やパーマがかかりにくい、または、ロングでもうちょっとカールが欲しいなどの時にも最高な感じです。
個人的にクリープ前に、ヘマチンやバッファーなどはしません。
しても意味が無く、毛髪にアルカリが残っていたり、還元剤により不安定であるからクリープするはずで、安定さる方向の物を使う意味と、結果が、、、でした

ウェーブダウンする。つまり、クリープの良い所が消される、、、。
使うとしたらこいつを使っています

以前からパーマ離れが多い気がしますが、パーマは柔らかく、普段のお手入れで格段に持ちが向上します。
また、1剤の種類や塗布のタイミングでも質感やしあがりが異なるので、奥も深いのですが、しっかりした意味のある処理と、必要な時間をかけると感動すると、思います

クリープ前(1剤を流す前です。)
クリープ後(蒸しタオルと加温で7分、水をかけ7分放置しました。)
違いがわかりますか?ウェーブが増えている!?気がしませんか??チェックしているロッドサイズは23ミリです。
過去のクリープパーマ施術例は、左記テーマ「クリープパーマ」をご覧ください

iPhoneからの投稿
クリープパーマ モデル ヘタ君
そしてこちらを

にほんブログ村
これから、パーマをかけようと思います。
今日は、毛先のダメージが激しいので、パーマやらカラーやらしていて毛先はゴワゴワ

なので、酸性のお薬を毛先だけ付けて、チオグリセリンを全体に塗布しパーマを巻いていきます。
巻き終わったらチェックし、システアミンを塗布し、5分待ち、もう一回チェック!!
before写真を撮るのを忘れてしまった

モデルのヘタ君は、やや癖が有り、長さは男子の割にロングです

まだ行けそうだったので、ハードなチオを塗布


こんな感じで巻きました!

中間水洗前はこんな感じで良い感じ


ここからいよいよクリープ開始ですねぇ・・・中間水洗は5分以上きっちり行います

今回はホットタオル&乾熱にて7分➡その後びっくり水7分
すると・・・

素晴らしかっ

プリプリな予感


2液を流しシャンプーします。
乾かす前はこちら


ドライしました


いかがでしょうか

しかも、毛先のチリチリも少し改善出来ましたよぉ!
今回は17ミリ~23ミリで巻きました。
ヘタ君もかなりご満悦でした!
以上、高谷でした

Yahooロコへ、掲載開始!
ANNEXはこんな感じのお店です☆
http://locoplace.jp/t000148243/
