もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » Archives : 2013年04月
エントリー目次
フレンチカットグランって? つくば 美容室
2013.04/26 (Fri)
約2週間くらい前から、鼻水と頭痛に悩まされながらも新人の人生相談にのりつつ→飲み
メンズスタッフの相談にのりつつ→飲み
新人歓迎会で→飲み
それは体調も崩れます・・・(-_-;)
で、お店ではチラシの作製と、各割引券やWEB管理・・・。
やる事が沢山あって充実しております~☆
どうも、タカヤです。
今日は、フレンチカットグランについてちょっと書いてみようと思います。
個人的な見方が多分に見られますので、フレンチカットグランを導入されている
方やサロンさんからすると、「ん?そんなことはねぇだろ(怒)もっと練習しろ!!アホ!!」
なぁんて思う方もいらっしゃるとは思いますが、あくまでも個人ブログなので
見逃して下さい(笑)
では、まずは特徴ですね。
フレンチカットグランをしてみようとお考えの方には参考になると思われます。
フレンチカットグラン向きな方(個人的見解多数)
髪→多い方
髪の太さ→細くは無い方
癖の出方→大きなうねりがある方
この三つに該当される方は、やってみても良いと思います。
また、縮毛矯正をかけていらっしゃる場合は、個人的にはフレンチカットグランは
入れない方が良いと思います。(個人的見解です。)
理由としては、髪は軽くなれば、束で持った時や髪そのものの強度は下がり、さらに浮きやすくなるんですね。
なので、縮毛矯正の場合は、前回の縮毛矯正をかけた場所とそうでない場所の境目はもちろん、
フレンチカットグランを入れた場所とそうでない場所で、髪の強度=薬剤の塗り分けが必要になるんです。
つまり、ストレート剤の塗り分け、調合や調整、一剤を流す時やドライ、アイロンと・・・
色々な部分で、縮毛矯正にムラが出やすいと個人的には考えています。
髪を軽くするには、レイヤー(段)を入れ、髪の気が落ちる位置を調整したりしますが、
毛量を軽くする場合は、必ず切る!!事があげられます。
ですが、ある程度の条件がクリア出来る場合は、縮毛矯正時にフレンチカットグランをする事もあります。
では、そんなフレンチカットグランのビフォー&アフターを見てみましょう。
ビフォー
ビフォー(地域情報誌をご覧いただき、ご来店頂きました。髪を結ぶ事が多いそうですが、一本に集めるととてつもなく多い事がわかります(-_-;))

まず、従来の削ぎとフレンチカットグランの毛量調整の違いについてお話をさせていただきます。
カットは、カットですから原理がそこまで違う訳ではありませんが、その中でも
長所がありますからねぇ☆
で、アフター

見た目はそこまで変りませんね(笑)
触って頂くと・・・
!!!!?????
そんな感じです。
PS.ご予約頂いたお客様の中には、フレンチカットグランが不必要な場合もあり、お断りする場合もありますが、一度カウンセリングだけでも、お気軽にお越しくださいね~~☆
7年ぶりに、15㎝カット~~(笑)
2013.04/20 (Sat)
はい。はいはい。。
はいはいのハ~~~イ(笑)
お久しブリトニ~です☆
今日は、前のお店から担当させて頂いている、I様です☆
ビフォー

長いですねぇ~~
今日は、I様切りたいみたい・・・
カタログ見ると、ざっと25㎝位は切る模様でしたので、
とりあえず15㎝切ってみました(笑)
しばらく長いと、慣れないですからねぇ・・・。
この位↓

この状態でも、やりすぎた~~~!
切りすぎた~~~~!!
と、行っていましたが、かる~く流して、カラーリタッチとハナヘナです。
今回は、すこ~し明るく見えるようにハナヘナを調合しました。
で、乾かして~~

切り終わって一言・・・
「短いじゃん!!しばらく来ないから!!やっぱり切らなきゃよかったなぁ・・・(後悔全開!!)」
アシスタントちゃんと一緒に乾かしてるそばから、そんなことばっかり言ってました(笑)
なので、、、
ちゃんとスル~しました(笑)
でも、今までの蓄積された部分がとれて、とっても綺麗な状態になったなぁっと思います☆
そして、今回のI様からも伺ったんですが、やっぱり髪は女の命ですねぇ。
切る事に責任を今までも感じていましたが、
7年切らず、それを15㎝カットさせて頂いた訳ですが、
I様に直接、「この位、切ってみると、実際どう感じてますか??」と、聞いてみると
「さみしい・・・。今まではここでくるくる触れたのに、触れないし・・・
見慣れないのかわかんないけど、どうしようとかっておもっちゃう・・・。」
との事。。。
切る事、残す場所、必要な事や物・・・
今回は短くなった事で出来る、簡単なアレンジもご紹介させていただきました。
そして最後にこの写真を見て一言

「あれ??長いね(笑)」
もう見慣れたんですか??って突っ込みはやめておきました☆
これからも、素敵にしますねぇ☆
お買いもの、楽しんできて下さい!!
では!!
今日もやっぱり パーマ☆
2013.04/12 (Fri)
どうもどうも、一昨日「男子会」で撃沈したのは、秘密です(笑)昨日の休みは、寝てました。。。
そして、このブログもランキングなる物に参加しておりまして、
一時は60位位まで上りましたが、この間見たら3ケタ・・・。
なので、ポチっとプッシュ願います~~☆

にほんブログ村
ビフォー

前回のパーマは、去年の11月なので、5ヶ月経ったわけです。
その伸び方やパーマの落ち何かを自分なりに考えて、切って巻いていきました。
昨年よりご自宅でセルフハナヘナをされていらっしゃるので、細く芯のあまり見られない髪が
ふっくらしっかりしています。
使用薬剤は、いつものです。
その後もしっかりいつも通り。
バァーっと乾かして、DO-Sウォーターをつけてから、トリートメントをつけてみました。
アフター

楽になりますねぇ!!
では!!
カット&パーマで変身(*^^)v
2013.04/08 (Mon)
いや~~~~~~~~~なっが~~~~い事、放置していた技術ブログを、書いてみようと思います~~☆
そして、ランキングも案の定→ガタ落ち(;一_一)
なので~~、ポチっとプッシュ願いま~~す☆

にほんブログ村
と、言う訳で、僕の務める会社に新人が二人入社しました☆
結構、まっすぐで良い奴風?!です(笑)
本当、一生懸命で、朝も夜も練習していて、自分もこのままではいけないので、練習用のウィッグを2体買いましたとさ☆
ビフォー

12月にデジタルパーマをかけたそうです。
パーマがかかりにくいのでデジタルパーマを選び、毛先だけかけていたそうです。
今回はお手入れやその他お話している中で、今までよりもちょっと上から
クリープパーマに決定しました。
カットは、大きめカールがルーズに見えるようにレイヤー(段)をいれました。
今回は、ほぼバージン毛で髪に硬さもあったため
使用した薬剤は中性(DO-S L7)つけ巻きをして柔らかさを出して
メインのパーマ剤(DO-S L8水割り)をアクティブし5分。
中間水洗(シャンプー台でお薬を流します。)して、カールチェックして良さそうだったので
2液をつけ、後処理をして
アフター

今回は、全体を乾かした後に、DO-S トリートメントをつけてみました。
今度はカラーがしたいです☆
では!!
フウが痙攣…
2013.04/01 (Mon)
おはようございます!!長い間、放置してました(~_~;)
エイプリルフールです。
素敵な嘘をつきたいものですが~~~
今日は、真面目です。
しかも美容ブログでは無い(笑)
先日の夜中に飼っている犬(キャバリア)がてんかんの様な状態になったんです。
奥様はいつものようにソファーで居眠り…
僕はいつもの様にゲームをしながら、仕事の事を考えておりました。
何やら痙攣にも色々あるようで、様子を見てからと言う事になりました。
日中、僕らがいない時に苦しい思いをしていたら・・・
等の考えが頭から消えないまま、仕事をしております。
ですが、しっかり施術はしますので!!
内のフゥちゃんは、目が離れていて、誰もが即座にい「カワイイ!!」と
絶叫はしませんが、愛嬌のある良い子なんです☆
甘えん坊で
おっとりしてて
半年に一回吠えれば多い方です(笑)
どうか、このまま元気でいてくれよな。
もう、おまえは列記とした家族の一員なんだからな・・・。
では!!
