もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » ブログ » Entry
ツイッターとの連動
2012.03/09 (Fri)
やろうやろうと思っていましたが、まっいっかぁ・・・と言う感じで放置していました。以前から「アネブロ」はFACE BOOKと連動していましたが、今回更に前から放置中の「ツイッター」と2日に一回は開く「ミクシィ」を連動しました。
これで、このブログを更新すると勝手に連動し、上記3つのサービスに発信できてしまうわけですね・・・。
インターネットってすごいですねぇ。便利です!
FACEBOOKはアメーバブログで設定し、mixiはミクシィ内で設定。ツイッターは「アメブロ」内で。
これで、4種のグッズを手に入れました!ホームページも入れると5つです。
着々とレベルアップしている気がします。
あとは、そのサービスがしっかり働いているか確認した方ので、この記事はテストでもあります(汗)
ついでなので、最近記事に多いハナヘナのことを使用感や注意点を載せてみようと思います。
まず、ハナヘナです。
このブログ上のメニュー、100%天然ヘナhana hennaをご覧ください。
「ヘナショック」と言われる軋みは2~3日で取れますが、ダメージ修繕の場合は必ずDO-S商品を使うことをお勧めしています。
今までのトリートメントとの違いは、その日にも違いはわかりますが、髪にヘナ特有のハリがでて、髪がしっかりしてくれます。
繰り返し安心して使え、効果が出るのがヘナです。
また、本気で言えるのはやらないよりはやるべきです。
いろんな意味で、そのケアが保険となり、気づいた頃には「あれっ?やっぱりいいかも!!」ってな具合です(笑)
また、それと同時に髪の表面をコーティングしますのでコレからの梅雨の時期の前に短期集中で髪を強化するのもいいような感じがします。
あとは色落ちです。
アルカリカラーはしませんが、ヘナは髪の中がヘナでいっぱいになるまで色落ちします。
例えば、明日デートで艶々ピカピカにしたい!!そんなときは皮膜で一撃でピカピカで悪くないと思います。
ですが、常に綺麗に、普段の手入れやダメージを最小限に抑えたい方は、明らかにヘナです。
古くからあり、安心出来て効果のあるもの。
それがハナヘナです。
当初、僕はヘナを見て実際お客様に塗ったとき、「何だコレ!?こんなに塗るのか?混ぜるの大変・・・色選べ無いじゃん!!」とか、あまり良い印象はありませんでしたが、今となっては、無くてはならないんです。
本当に髪や頭皮をおもうのであれば、ヘナです。
白髪を染める場合でしっかり染めたい場合は、ヘナの後にインディゴを塗ります。
時間もかかります。
なので当日に全部はなぁって方は、翌日や2日後でもいいので来てください!
それと、そんないいものをまずは体験してほしいので、体験会も開催しようかと企んでおります。
白髪染めの方を限定でやってみようかなぁと考えておりますので、その時はまたブログでアップしたいと思います。
また、メンズの方でトップにボリュームのほしい方(僕もですが・・・。)は、インディゴを処方します。
コレは一発で違いがわかりますね~。
カットとインディゴ&ニュートラルヘナ(アワル)がいいと思います。
ヘナ・インディゴ・アワルで色の調整と、なりたい質感にメイクしてくれる感じです。



明日も、お客様と髪想いをしていきます!
PS.ミキオだよさん!誕生日だったんですねぇ!おめでとうございます!!あと、わかりやすい解説感謝です!

いろんなサロンが参加中!

つくば市のおいしい情報盛りだくさん!
NNEX 学園店
茨城県つくば市竹園1-11-5
TEL 029-856-0497 詳細はこちら→Yahoo
ANNEXパークサイド店
茨城県つくば市二ノ宮2-15-11
TEL 029-863-6600 詳細はこちら→Yahoo
mixiモデル募集トピックはこちら
モデル応募・ご希望の方はこちらに→メールお問い合わせ
<取り扱い製品・商品の一部>*各販売者の個人ブログorホームページへのリンク
・DO-S(デューエス)
・Hana Henna(ハナヘナ)
・DEMI(デミ)
・NAPLA(ナプラ)
・HAHONICO(ハホニコ)
茨城 つくば 土浦 牛久 ひたちのうしく 谷田部 下妻 荒川沖 龍ヶ崎 美容 ネイル カット カラー クリープパーマ デジタルパーマ 縮毛矯正 自然 ヘナ ノンシリコン ヘアケア ダメージ 疎水トリートメント 素髪 ロハス 低刺激
スポンサーサイト
