もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » ブログ » Entry
おはようございます。
2012.03/12 (Mon)
東北地方太平洋沖地震3月11日
午後2:46
「被害にあわれた方、被災者の方々に心からのお見舞いと追悼の意を表します。
当サロンで出来る事、節水・節電・節約を心がけ、営業していきます。」
僕が作っているアネックスのチラシに、記載させて頂いております。
昨日は、その様な出来事が一年前にあったため、ブログの更新を控えました。
今も茨城でも地震が頻繁に起こり、ご来店時に地震がくると、いつでも目の前の公園に避難出来る様、出口を確保しております。
つくば市は避難場所やボランティアが盛んに行われ、福島からこちらに非難された方々が、髪の毛を切りに当店をご利用頂いた記憶がよみがえります。
ご来店と共に、住所などの記入を求めてしまうのが美容室です。
「ご記入お願いします。」といつも通りにお渡しすると、「家、遠いのよ。福島だから・・・」と、
鈍感な僕でも、すぐに察しがつきました。
他のお客様には申し訳ないのですが、正直いつも以上に心を込めて、綺麗にしました。
居心地や何か出来る事はないか・・・
ご年配の方はお薬を常用していたりします。
薬局までのご案内など、中妻さんや皆でしてくれました。
カットやカラーが終わり、最後に一言頂きました。
「美容室って、こんなに安心出来るのね。
・・・ありがとう。とっても良い時間でした。」
スタイリスト駆け出しのころに、老人介護施設へボランティアカットさせて頂いた事等も思い出しました。
美容師と言う仕事に、誇りを持ち、高飛車にならず謙虚に、お客様に集中し常にベストが尽くせるように、カットや薬剤の事、本当の正しいケア等・・・
しっかりと考え、しっかりと行動し、しっかりと結果の出せる人間になりたいと、ずっと強く思っています。
世間には、美容師からみて凄い美容師がいます。
自分の店ばかりにとらわれ、周りを見ない小さな世界では、小さな事に無駄な情熱と体力を消費し、美容師としての本質を感じさせない営業スタイルになるのでしょう。
どんなにしたってくれる部下がいても、数字ばかり追うと内容が無く、美容師としての価値も薄れてしまいます。
何事もバランスが大切。
今年から導入した、DO-Sやハナヘナ、それらを囲う関係者や美容師の先輩方から、以前よりも深く考え、考えるだけでなく、考えぬく思想。
やるのならやり切る勇気なども、勝手ながら、吸収しています。
商品をきっかけに、カット、カラー、パーマ、縮毛矯正の考えが今まで以上にクリアになりました。
「素髪」の思考は、やれば誰もがわかる違いがあります。
ヘナも使い方次第、伝え方次第で良いものが、悪い印象になったりします。
間違った事をしない、必要以上にいらない薬や処理剤を使わない。
その為に必要な基礎化粧品。
シンプルな考えの、DO-Sシャントリ。
最近お客様と話す時間が短くかんじます。
もっと伝えなければ、、、
もっと学んで、良いスタイル、デザインを提供しなければ、、、
それが、僕ら主治医の責任です。
仕上げは、着付後ですが、、、
草仙人さんの記事です。
間違いだらけのシャンプー
もしよかったら、ブログ左のipodの停止ボタンを押して下さい。
そのあと、こちらをご覧ください。
色んな講習で使われていますが・・・。

いろんなサロンが参加中!

つくば市のおいしい情報盛りだくさん!
NNEX 学園店
茨城県つくば市竹園1-11-5
TEL 029-856-0497 詳細はこちら→Yahoo
ANNEXパークサイド店
茨城県つくば市二ノ宮2-15-11
TEL 029-863-6600 詳細はこちら→Yahoo
mixiモデル募集トピックはこちら
モデル応募・ご希望の方はこちらに→メールお問い合わせ
<取り扱い製品・商品の一部>*各販売者の個人ブログorホームページへのリンク
・DO-S(デューエス)
・Hana Henna(ハナヘナ)
・DEMI(デミ)
・NAPLA(ナプラ)
・HAHONICO(ハホニコ)
茨城 つくば 土浦 牛久 ひたちのうしく 谷田部 下妻 荒川沖 龍ヶ崎 美容 ネイル カット カラー クリープパーマ デジタルパーマ 縮毛矯正 自然 ヘナ ノンシリコン ヘアケア ダメージ 疎水トリートメント 素髪 ロハス 低刺激
スポンサーサイト
