もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » クリープパーマ » Entry
パーマって
2012.03/13 (Tue)
この記事見ました??(アネックススタッフは読むべし!!)↓
パーマ脳を鍛える
そんなこんなで、パーマです。
現在、色々な処理や施術でその幅や仕上がりやお手入れをトータルに考えるパーマを勉強中です。
何年か前は、正直パーマの事をここまで深く考えていなかったのかもしれないです。
かかった!
ゆるい!?
とれちゃった!??
痛んだ・・・。
そんなモノサシしか持っておらず、それらを測るスケールすら持ち合わせていなかった。
髪に処理剤を何種類も付け、「柔らかい質感になるんですよ。」なんて良いながら、何の目的なのか良く分からない事が多かったのも事実・・・(汗)
5年ほど前から少し違ってきた。(気付くの遅いですか!??)
アネックスのパーマ=クリープパーマとなる程、その効果や結果が出ています。
これからは、クリープ後の乾燥もそうですが、もっと密に素材に対しての還元と、その還元からなる、熱の操作。スタイルチェンジが可能な還元やデザインの提案など、全てをパーマ屋として向上させていきたいと思っております。
今年に入ってから、去年以上に求めるスタイルにより、技術者同士で相談し薬剤の選定をしたり、髪の話をする機会が多くなってきた。
これこそが、僕の個人的に望む環境です。
毎日、何かしら髪の毛に変化をもたらす僕らが、髪の毛の話をしなくてどうする??
そんなんでお客様とお話が出来るのか??
お客様でもマニアはいるよ~~~~(笑)とか思ったりします。
弱酸性チオを入荷した時も、なんとなくの使い方と効果を伝えただけで、僕だけでなく技術者全員がその良さを知り、やってみてればわかる、やらなきゃ分からない論も出てきたので、良い刺激になった。
更に、「必要ないよね」ってときには、使わない事も増えてきた!!(←ここ重要です。)
自分のスピードに合わせた還元剤のアクティブするタイミングや、pHから髪を曲げる薬を選定し、極力短い時間でその作用リセットしたりと、様々、、。
クリープパーマは保険のかけられる面が沢山ある為、かなり武器になっている。
薬剤を扱う責任を、お客様の髪の状態からよりベストな還元剤やロッドの配列を考えるだけでも、わくわくします。
とくにR-STは、まさに助っ人です(爆)
最初は、ちょ~~~~ガシガシ(笑)ってヤバ~~~~~ィ!!って笑っていましたが、この効果はデザインを作るにおいて、武器になります。
表面がいつもダラ~ンとしてしまう方に、表面だけ付けたら・・・GOODでした!!
必要な所に、必要なだけ。
必要なければ、何もしないのが一番です。
今、個人的に必要な処理剤は、DO-Sシャントリ・ニュートラルヘナ(アワル)・ヘナ・インディゴ・R-STくらい・・・。(少なっ)
他にも欲しい武器ありますよ。
秘密ですけど・・・。
先輩方は、還元剤は使い手が決めるんだ!っておっしゃっていますので、従います。
なんせ何かを導入するのであれば、上司に相談せねばなりませんので・・・。
物事、段階を踏まなくてはいけないらしのでね・・・。(その辺は昔から苦手なんですよねぇ。)
なので、欲しい!!と思ったら、暴走する訳です!(←お客様の為ですからね!!)
クリープパーマなどを得意とするサロンさんが、いっぱい!!
皆さんに見て頂きたいので!!
↓

いろんなサロンが参加中!

つくば市のおいしい情報盛りだくさん!
NNEX 学園店
茨城県つくば市竹園1-11-5
TEL 029-856-0497 詳細はこちら→Yahoo
ANNEXパークサイド店
茨城県つくば市二ノ宮2-15-11
TEL 029-863-6600 詳細はこちら→Yahoo
mixiモデル募集トピックはこちら
モデル応募・ご希望の方はこちらに→メールお問い合わせ
<取り扱い製品・商品の一部>*各販売者の個人ブログorホームページへのリンク
・DO-S(デューエス)
・Hana Henna(ハナヘナ)
・DEMI(デミ)
・NAPLA(ナプラ)
・HAHONICO(ハホニコ)
茨城 つくば 土浦 牛久 ひたちのうしく 谷田部 下妻 荒川沖 龍ヶ崎 美容 ネイル カット カラー クリープパーマ デジタルパーマ 縮毛矯正 自然 ヘナ ノンシリコン ヘアケア ダメージ 疎水トリートメント 素髪 ロハス 低刺激
スポンサーサイト
