もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » ブログ » Entry
やっぱり最後には…
2012.12/06 (Thu)
おはようございます!明後日からバイク通勤の僕です(笑)
まぁ、免許はまだ無いんですけどね☆
明日には取れるらしいので…
今日は、普段使っている、シャンプーとトリートメントの事と言うか、
ちょっと感じたまま書いてみます。
僕が今働いているサロンは、つくば市のアネックスと言いますが、
それはそれは様々な個性があります(笑)
動く事を嫌うアシスタントや、カットに2時間かけるスタイリスト(爆)
ムダに思える薬剤の使用など…
何だ⁈悪い事ばっかり⁈⁇
いやいや、違うんです。
個人的には、良いと思います。
個性なので(笑)
僕自身、様々なムダから多くを学びました。
やれる時に、色んな考えで動いたり試したりするのは良い事です。
ただ、
やるだけではダメなんです。
やらされてもダメ。
やるだけなら誰でも出来る。
必要ならやればいい。
じゃないと、自分のモノにしないと、お客様は喜んでいただけない。
タダの真似事で、遊びで終わっちゃう。
僕らはプロ。
お客様が普段出来ない様な仕上がりを求める時もある。
傷みは気にするこど、理解してるからやって!って時は、お構い無しでやる(笑)
お客様の望んでいる事をしたいだけ。
で、FBで「この人、素敵だなぁ」って思った方が居まして。
様々な美容師さんから「どSさん」や、「ぢぃぢ」と呼ばれ、「場末のパーマ屋の美容師日記」を書いている、シャントリやパーマ剤を創り出した、森下さん。
この間、お孫さんの体調が悪くなって病院に連れていったみたいなんですね。
で、FBで「○ぃたんは平気でしたよ~」ってアップされていて、そしたらそこに100名以上の仲間から、いいね!があり、コメントもあって…。
何が言いたいかと言うと、人を大事にする人は、人に大切にされる。
僕は、どSさんにはお会いした事はありません。
ですが、メールで薬剤や髪の質問をさせて頂いていたら、電話がかかって来たりします。
これには驚きました。
しかも、めちゃくちゃ丁寧☆
さらに、毎日おびただしい量のブログをリンクし発信している。
それを継続している。
何気無い事も継続するのは、本当に大変じゃないですか?
僕自身、難関です(~_~;)
でも、理由を持っていると本当ブレない。
僕の過去はブレブレ^^;
最近やっとスタートラインにたった気がした、33歳、既婚、犬一匹、自分的には鬼マイペース(笑)
話もまとまらないんですが、
最後はやっぱり「人」ですね。
では、みきわめ行って来ますワ~☆
スポンサーサイト
