もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » 縮毛矯正 » Entry
夏ですねぇ☆縮毛矯正検証の巻!
2013.08/12 (Mon)
いやいや、ご無沙汰しておりましたです・・・ハイ。。。ず~っと
ず~~~っと色んな事を挑戦したり、
新しい物をすぐに取り入れたとしてもですねぇ、
自分の軸やスケールが無ければ、
おのずとそれらの物事の、長所や短所が明確では無くなってしまうので、
新しいことを始める時は、
毎回、おさらいをしてからの検証です(笑)
と、言ってもかなり前の写真なんですけどね・・・(汗;)
では、ビフォー

12レベルと言う明るめのカラーを施して、パーマをかけてみました。
ちなみに、写真は引っ張りながら乾かしたので、ふんわりしておりますが、
濡らすとクリクリクリリンです(笑)
では、今回の検証は、弱酸性でかけていく縮毛矯正です。
お薬は、「イチゴちゃん」とDO-S GMTを12:1で混ぜたコチラ☆

GMTを入れると、練乳と混じったようなイチゴちゃんになります(笑)

このまま、10分お待ちいただきます。
その後は、スタイリング剤としても機能する、
髪の包帯のDO-S WaterBとWaterAをつけ、
ドライ、そしてアイロンへ進みます。
一通り終わったら、つくばの天然水をふって、チェックします。
今回は、アイロンを再度せず・・・

2剤である過水をたっぷりつけていきました。
クリームで7分置いたのち、もう一度シャンプー台で液状の過水をつけて3分程度。
何もつけずに乾かします。
アフター

普通に伸びるのですが、髪質が普通、もしくは細い方にとっては
まるで生まれつきストレートと思わせんばかりの仕上がりになるのが、とても良い感じです。
全てにおいて、これが良い!!っと言う訳でも無いんですけど、
前髪だけ~とか、
顔周りだけ~~~とかの部分的に縮毛矯正をかけていらっしゃる方には、馴染みが抜群に良いです☆
それだけ馴染みが良いと、全体にかけたくなりますけどね(笑)
このような特徴をもった、弱酸性の薬剤を使用した縮毛矯正ですが、
相性の良い方、
またはお悩みを伺い、お客様のご負担が減る可能性がある方だけに、ご案内させて頂いております☆
経験された方々の反応は、
「ん?何かしっかりしてるけど、なめらか・・・。」
「どうして根元からふんわりしてるの??」
「ツヤ艶~~~♪」
「これなら扱い易そう♪」
とのご意見が多いです。
では~~☆
スポンサーサイト
