もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » ストデジ(縮毛矯正&デジタルパーマ) » Entry
リカバー 縮毛矯正&デジタルパーマ つくば 美容室
2014.09/10 (Wed)
こんにちは!!本日のブログは、
カラーや縮毛矯正、デジタルパーマ等で
お手入れがしにくくなった方の、修正記事です。
当ブログは、茨城県つくば市の美容室、アネックス(ANNEX)で
働いている、個人の妄想や出来事を書いているお気楽ブログです。
お店とは全く異なる事を発信している事もありますが、
そこは皆様、華麗にスル―して下さいまし(m。m)y
こんなブログでも、ランキングに登録しておりますので、
もし、良かったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
では、本題へ~
そして早速
ビフォー

ご本人様いわく、一年以上前にストデジ(癖の部分は縮毛矯正で
動きを出したい所にはデジタルパーマ)をかけたそうです。
その時に、デジタルパーマの部分の傷みが
こんな感じで・・・

毛先は・・・

ビビリ毛と言う物になってしまっているので、
髪そのものが良くなる訳ではないのですが、
御本人様は、伸ばしていると言う事なので、
なんとか誤魔化していきたいと思います。
髪質は、細毛で軟毛、癖も中々のものですね・・・

今回は、カットせずに、ストデジをしていきます。
傷みのムラがかなり大きいため、弱酸性のお薬を
何種類か用意し、必要な個所にお薬を塗ります。
弱酸性のお薬は、DO-Sを使いました。
順調にお薬が反応したら、綺麗に流して
DO-S ウォーターBとAを塗布して、
まずは癖の部分を伸ばしながら、
中間~毛先の手触りを今よりは良くしていきたいので、
ここもアイロンで修正をします。
その後、デジタルパーマをかけていきます。
最後に、使用した薬剤が髪に残留しないように
後処理をしっかりと行い、
DO-Sシャンプーとトリートメントをして、
乾かしたら終了です。
根元の癖の部分

大きめのデジタルパーマ

既に外は暗く、帰るだけでしたので
スタイリング剤は使っていません。
チリチリしていた部分もほどけて
素敵な笑顔を頂きました。
ありがとうございました!!
スポンサーサイト
