もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » ご提案 » Entry
マニキュアVSヘナ
2012.01/23 (Mon)
どうも!最近もっぱら親水性の高谷です
昨日も反省会と称し、まぁ、飲みに行った訳ですが、吸い込む事すいこむこと・・・。
そろそろいったん疎水化して、内部外部共に健康にしたいところですが何か

さて、本日のお題・・・「マニキュアVSヘナ」って事で、それぞれの僕の知っている特徴を書いてみます。
まずはマニキュア。これは確かイオン結合で色が髪に付着する感じだったような・・・気がします。
髪の+に、マニキュアの-が絡みつき、定着します

メリットは、白髪に対して、鮮やかな発色が見られる事、そして髪の表面を覆いなんとなく手触りが良くなる事でしょうか。あとは痛みにくい。
熱を入れたり、時間を長く置く事も有ったんですが、最近は実験してみて、大体5分位で染まっていたので、7~8分位で流しています。(褪色実験済。早いですねぇマニキュアは

で、早く染まると言うのはメリットですね

もう一つの痛みにくいと言う事です・・・が、個人的には髪に何かを付着させていると言う事は、それが少なからずとも取れていく過程で表面を刺激する、そして、付着している間は何となく呼吸が出来ていないイメージがあくまでも個人的に有りますが、、、。痛みにくいとされています

デメリットも有ります。
地肌に付くと取れない・・・。
色々なメーカーから、マニキュアリムーバーなる物が出ていますが、すぐに落ちる物はあまりありません・・・

アルカリカラー等に比べ色落ちが早い。シャンプーの泡が茶色??になったり、タオルに色が付いたりします。
そして、ヘナです。(このブログにもヘナの事が少しずつ増えてきましたね

増えてきた理由は、好きなんです。ヘナが・・・

ヘナは、髪のタンパク質にヘナタンニン酸やローソンなんかが絡みつき、色が定着し2・3日程かけて酸化し発色します。ロマンチックです

この性質を使い、痛んでいる所に入り穴を埋めてくれるなんて事も考えられます。
その為には、タンパク質または、それ以上に効果のある薬剤を塗布してから行う事、またそれを継続する事で髪の強度が増し、健康な髪になって行きます

更に根元からしっかり染められる。さらに髪を健康な状態に持っていく事が出来る。ハリコシ、パーマの後などに使用するとカールがアップしたように個人的には感じます


で、デメリットです。
初めて染める方や、痛んでいるかたは、相性の良いシャンプー&トリートメントが必要です。(当サロンには、有りますよ。すこぶる相性の良い商品が・・・

理由としては、ヘナを始めてされる方はシャンプー中キシム事が多いからです。このキシミは決して髪が傷んだからではなく、上にも書きましたがタンニン酸等が髪に絡みついているからです。本来このキシミを感じられたら、逆に安心してほしいです。何故かと言うとキシミ=強度出てきてる!=健康な髪の状態に近づいている!!!ってことなんで継続して行う事が大切で、続ける事でそのキシミは乾かした時のサラサラ~で感動です

続ける事でどれだけ素敵になれるか想像中

染めて1週間位は色落ちします。(自分は3日位ででなくなりました・・・。)
色があまり選べません。
また自然の物なので染まり方が毎回均一とは限りません(これも一つの楽しみですがね。)
独特な香りがします。(僕は好きですが好みが有りますね・・・。)
今、アネックスでは、このヘナを使った素ペシャルケアーをMenu化しようと企んでおります。
お楽しみに・・・
少しでも興味があれば、押してあげてくださいにほんブログ村
にほんブログ村
茨城 つくば 土浦 牛久 ひたちのうしく 谷田部 下妻 荒川沖 龍ヶ崎 美容
ANNEX 学園店茨城県つくば市竹園1-11-5
TEL 029-856-0497
ANNEX パークサイド店茨城県つくば市二ノ宮2-15-11
TEL 029-863-6600
Yahooloco 紹介ページ
http://locoplace.jp/t000148243/
mixiモデル募集トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67155721&comment_count=0&comm_id=5588
スポンサーサイト
