もじゃもじゃ美容師の現場日記
HOME » DO-Sシャンプー&トリートメント » Entry
静電気 ダメージ 予防 改善!?
2012.02/25 (Sat)
今夜も冷えますねぇ・・・。そうです、思い付きで書いてしまった、予約投稿です。。。
その前にランキングに登録しておりますので、ご協力願います!!!

美容室ランキング!いろんなサロンが参加中!

にほんブログ村
ではでは、早速行きますよ

その前に、これギター1本です凄い!
聞きながら読んでください!
でも、そんな難しくは書きませんので、あまり期待しないでください。。。
まずはお客様からの質問で静電気がすごいのよ。。。っと言われたので
こんな感じでしょうかぁ??

この時期、悩んでらっしゃる方おおいですねぇ。。。
そんな方にはコレ!

リピジュア配合のDO-SウォーターB(\2100)
乾かす前にも、乾かした後にもつけるだけ。
DO-Sトリートメントとの相性が抜群です。。。
僕が使ってて「いいじゃないか~~~~~~!!」って思った使い方は、
DO-SトリートメントとDO-SウォーターBを毛先につけ、完全ドライ!
その後にDO-SウォーターBをカル~クスプレーして、櫛でとかすとサラッサラ!
この感覚は最高です。
痛みの原因は熱アイロンやコテはもちろん、縮毛矯正やデジタルパーマなど熱を利用すると、やっぱり髪は乾燥します。
ご自分で行うアイロンやコテの温度は100度前後で行いましょう!!
最近お客様から聞いていると、220度などの高温アイロンを使い、さらに巻く前に何とかエッセンスみたいなのをつけている方のお話をよく伺いますが、どちらも捨ててください
アイロンの高温は、単純に一撃で傷みます。
また、○○エッセンス的なものには、シリコンが入っていて、その上から巻いたりアイロンをするとべったりシリコンが吸着して、大変なことになりますから
薬剤で言うと、身近なのはホームカラーがかなりまずいです。。。痛んでからは遅いです。美容室で染めましょう。うちの店には秘策もありますからね(金額的なものです。。。
安っ・・・・・・・・・・・・・・・・・・白髪染めは特にお得・・・・・・・・・・・・・これ以上は言えません。)
お客様にホームケアは何を使っていますかぁ??って伺うと、、、
大体の方が、「流さなくて良いタイプのトリートメント」とおっしゃいます。
シャンプーは何を使ってますかぁ?っと伺うと、、、
「市販の○○のシャンプーとコンディショナーで、トリートメントは○○です。」
スタイリング剤ってどんなものを使っていますかぁ??
「クリームかワックス、たまにスプレーも使うわよ!!」とおっしゃいます。
僕はいろいろ考え、いろいろ調べました。。。
結果、皆さんのホームケアはお金がかかっている。。。
「お金をかけた割に、良くならない・・・」などと聞くことも多い。。。悲しい
なので、最近僕は「シャンプーとトリートメントのセットを使いましょう。後は○○さんの場合は、必要ありません。」ときっぱりお伝えしています。
えっ!?
スタイリング剤は!??
いらないの!??
って、思いますよね。
「いりません。」
ストレートの方はもちろんパーマの方は特に要りません。
ショートでつんつんたたせたりは、ワックスを使います。
話を戻します。
今までのトリートメント(お風呂場の物、洗面台の物などなど)が一本ですみます。
体験してください。
一回洗うだけでも、違いますから。
先月のお客様からも何本も発注を頼まれました・・・。
良いもの発掘担当の高谷でした。。。
茨城 つくば 土浦 牛久 ひたちのうしく 谷田部 下妻 荒川沖 龍ヶ崎 美容 ネイル
ANNEX 学園店
茨城県つくば市竹園1-11-5
TEL 029-856-0497 詳細はこちら→こちらをクリック
ANNEXパークサイド店
茨城県つくば市二ノ宮2-15-11
TEL 029-863-6600 詳細はこちら→クリック
モデル応募・ご希望の方はこちらに→メール
mixiモデル募集トピックはこちらをクリック
スポンサーサイト
